「ルームエアコン」の検索結果170件
「ルームエアコン」内のカテゴリから探す
検索結果
-
点滅しているランプの種類によって対応が異なります。 どのランプが点滅しているかを確認し以下より選択してください。 運転ランプ(緑色)が点滅する場合 タイマーランプ(橙色)が点滅する...
-
フィルター自動お掃除は、内部クリーン(約80~140分)の終了後におこないます。 ・自動内部クリーンは、冷房や除湿(ドライ)運転の停止後に入ります。 2011年(M型)以降のモデルでは自...
-
Daikin Smart APPのVer7では、セキュリティー強化のために CLUBDAIKIN会員の登録と その会員情報を使った アプリへのログインが必須となりました。 ※ ご利用には、無...
-
2015年以降のダイキン製の家庭用エアコンでは、冷媒としてR32を使用しています。 ※ R32はGWP値(地球温暖化係数)の低い地球環境に配慮したフロン類です。 <冷媒の種類と使用時期の目安 (注...
-
代表的な機種の説明図(PDF)を掲載します。 ●Rシリーズ・Aシリーズなど: ・室内ユニット、室外ユニットの説明図 ・リモコンの説明図 ●Eシリーズ(ストリーマなし)など: ・室内ユ...
-
内部クリーンとは、冷房や除湿(ドライ)で濡れた室内機の内部を乾燥させて、カビやニオイの発生を抑える機能です。 運転停止後に、送風や暖房運転を行ない内部を乾燥させます。 (約80~140分後に...
-
スマートスピーカーを使用するためには、事前にスマートフォンでエアコン操作をできるように設定 しておく必要があります。 ・お済でない場合は、「スマートフォンで操作するための設定 」をご覧いた...
-
次の計算式で算出ください。 ●カタログをお持ちの場合 カタログに記載されている「消費電力量(期間合計(年間))」から算出ください。 《計算式》 年間の電気代の目安=消費電力量...
-
カビショック運転とは、除湿運転と暖房運転を行ない、お部屋の湿度を下げて、カビの発生を抑える運転です。 梅雨や冬場などの、湿度によるカビの発生が気になるときにお使いください。 ご注意 カビショ...
-
ルームエアコンの設計上の標準使用期間は10年です。 ※ 設計上の標準使用期間は、無償保証期間とは異なります。 また、一般的な故障を保証するものではありません。 ▼ 設計上の使用期限とは ...