こんな使い方も !?
エアーKireiフィルター活用術

取り付けるだけで、室内の空気を清潔に保つエアーKireiフィルター。実は室内機に取り付けるだけでなく、他にも活用法があるのをご存じでしょうか。この記事では、エアーKireiフィルターの基本情報から、さまざまな活用法までをご紹介します。

- 空気の汚れをキャッチして、室内機の清潔を保つ
- 加工が容易で様々なサイズに変更できる
- 業務用エアコンだけでなく、色々なシーンに活用できる
エアーKireiフィルターについて
長く使用を続けると、空気を吸い込むグリル内にホコリや汚れが溜まり、これを放置しているとカビや菌が繁殖する原因となってしまいます。エアーKireiフィルターで汚れをキャッチ・抑制し、室内機の内部を清潔に保ち、室内に綺麗な空気を届けます。

エアーKireiフィルターの特長
-
標準フィルターと
グリルの間に挟むだけ -
ハサミやカッターで
簡単にサイズ変更可能 -
シーズン前の水洗いで
効果が長持ち
こんなところでも大活躍!
エアーKireiフィルターは加工のしやすさを利用し、様々なシーンでご活用いただけます。必要な場所に必要な分だけカットして、ホコリが被りやすい場所、湿気が溜まりカビが発生しやすい場所など、気になるところに配置することで効果を発揮します。
フィルター活用の一例
-
ホコリが被りやすい本棚
-
湿気が溜まりやすい畳の下
-
工場廊下の網戸がわりに
-
倉庫の荷物カバーに
-
排気口に外付け
-
換気口に外付け