よくあるご質問 室外機から水がでる(ルームエアコン)
エアコン室外機から水が出ています。故障ですか。

回答
故障ではありません。 室外機から水が出ることがあります。

水が出る理由

■ 冷房 ・ 除湿 ( ドライ ) 運転 の場合
・ 冷房運転や除湿運転では、室外機の内部や配管の接続部が冷媒ガスで冷やされて少量の水滴が発生します。
・ 室外機の周辺が多量の水でぬれている場合は、室内機から排出されるドレンホースからの水や、雨水の可能性があります。
■ 暖房運転の場合
・ 室外機についた霜を溶かす運転をしているために水や湯気が発生します。
・ 暖房運転では、冷房時と反対の運転となり、室外機から冷たい風が出ています。
   このため、屋外の温度が低いときには室外機に霜がつきます。
・ 霜がつくと暖房する力が弱くなるので、それを防止するために霜を溶かす運転 ( 霜取り運転 ) を行います。
   霜が溶けた水は室外機から流れ出ます。
   また、霜が溶ける時の湯気が白い煙に見えることがあります。
・ 室外機から出た水がベランダなどに流れるのがお困りの場合は、ドレンソケットを室外機の
排水穴に接続し、その先にドレンホースをつけて排水することができます。
排水工事が必要な場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
※ 寒冷地ではドレン水が凍結するため、取り付けできません。
回答
故障ではありません。 室外機から水が出ることがあります。

水が出る理由

■ 冷房 ・ 除湿 ( ドライ ) 運転 の場合
・ 冷房運転や除湿運転では、室外機の内部や配管の接続部が冷媒ガスで冷やされて少量の水滴が発生します。
・ 室外機の周辺が多量の水でぬれている場合は、室内機から排出されるドレンホースからの水や、雨水の可能性があります。
■ 暖房運転の場合
・ 室外機についた霜を溶かす運転をしているために水や湯気が発生します。
・ 暖房運転では、冷房時と反対の運転となり、室外機から冷たい風が出ています。
   このため、屋外の温度が低いときには室外機に霜がつきます。
・ 霜がつくと暖房する力が弱くなるので、それを防止するために霜を溶かす運転 ( 霜取り運転 ) を行います。
   霜が溶けた水は室外機から流れ出ます。
   また、霜が溶ける時の湯気が白い煙に見えることがあります。
・ 室外機から出た水がベランダなどに流れるのがお困りの場合は、ドレンソケットを室外機の
排水穴に接続し、その先にドレンホースをつけて排水することができます。
排水工事が必要な場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
※ 寒冷地ではドレン水が凍結するため、取り付けできません。
12417

関連する質問

この質問を見たお客様は他にこんな質問も見ています

参考になりましたか?