よくあるご質問
			エアコンの使いはじめの対応方法(ルームエアコン)
			
				
					
										
					
					
										
					
					
						- 
 
 
  
   エアコンの使いはじめはどうしたらいいですか。
  
 
 				
					
				
				
				
				
			
		
		
		- 
 
 
  エアコンの使いはじめはどうしたらいいですか。
 
- ON
 
- 回答
 - 
 
 
  エアコンの使いはじめは、室内機エアフィルターなどのお手入れ、室外機の周辺の点検とお手入れをして、エアコンの動作確認を行なってください。
  
 ご注意
    
 安全のため お手入れの際は、電源プラグを抜く または エアコン専用ブレーカーを切ってから、行なってください。
    
 お客様での分解清掃や内部の洗浄は 絶対に行なわないでください。エアコンの分解や内部洗浄は、機器に関する専門知識が必要です。
    
 室内機のお手入れ
   電源プラグについたホコリの清掃
 室外機のお手入れ
   室外機のまわり ( 前面、 背面 ) に置かれている物の撤去や雑草の除去
 エアコンの動作確認
   お手入れ後、運転をかけて、エアコンから 冷風 または 温風 が出るか、ご確認ください。冷風 または 温風 が出ない場合
 リモコンで必要な運転モード ( 冷房 または 暖房 )が選択されているかご確認ください。
   
 室外機が動作する設定温度になっているかご確認ください。 ( 冷房時は低め、暖房時は高めに設定してご確認ください。 )
   
 エアコンが運転しない場合
   
 「 
    運転ランプが点滅する 」 へ
   
 「 
    リモコンで操作できない 」 へ
   点検・修理は、お買い上げの販売店または当社にご依頼ください。
  当社ホームページからも点検・修理のお申込みができます。
    
- 回答
 
		10784
		
		
	
		
		
	
				
