よくあるご質問
エアコンのお手入れについて(ルームエアコン)
-
エアコンのお手入れ方法を教えてください
-
エアコンのお手入れ方法を教えてください
- ON
- 回答
-
お手入れ箇所ごとにご案内します。
基本は 取扱説明書にそってお手入れを行ってください。【ご注意】・お手入れの前に必ず、運転を停止し、電源プラグを抜くか、エアコン専用ブレーカーを切ってください。エアフィルター
■ フィルター自動お掃除機能が搭載されている場合・自動掃除 「入」で使用される場合は、基本的にエアフィルターのお手入れの必要はありません。
汚れが気になる時には取り外して洗うことができます。※ ホコリをためるダストボックスのお手入れが必要になります。お手入れ方法のイメージはこちら■ フィルター自動お掃除機能がない場合・約2週間に1度、掃除機または水洗いでお手入れしてください。お手入れ方法のイメージはこちらダストボックス
・フィルター自動おそうじ機能で集めたホコリをためる部品です。・ダストボックスのお掃除時期をお知らせするサインがついた場合に、たまったホコリを捨ててください。
汚れている場合は、お手入れをしてください。・お手入れ時期はお使いの機種により異なり 3年~10年です。※ ご使用状況によりお手入れの時期が早くなる場合があります。詳しくはこちらストリーマユニット
本体内部
・エアフィルターをはずした本体内部(アルミフィン部分など)は、お客様でお手入れすることができません。・汚れが気になる場合など内部洗浄が必要な場合は、お買い上げの販売店または当社にご依頼ください。お申し込みはこちら【ご注意】■ 市販の洗浄スプレーについて・市販の洗浄スプレーは、ご使用しないでください。・エアコン内部の洗浄は高い専門知識が必要です。
誤った方法で洗浄をすると、部品の破損による水漏れや電気部品の故障などを引き起こし、最悪の場合は発煙発火につながる恐れがあります。吹き出し口
・室内機の吹き出し口などエアコン内部は、お客様でお手入れすることができません。・室内機の吹き出し口に物や手を入れての清掃は、重大なケガや部品の破損を引き起こすおそれがあります。・汚れが気になる場合などお手入れが必要な場合は、お買い上げの販売店または当社にご依頼ください。※ 本体内部や吹き出し口のお手入れが必要なお客様は当社でエアコンクリーニングをお申し込みいただけます。お申し込みはこちら前面パネル
・水または液体中性洗剤を含ませたやわらかい布で軽くふいてください。
取り外してお手入れすることもできます。・前面パネルを本体に取り付ける部分は「パネルの回転軸を本体内側に取り付けるタイプ」と「本体外側に取り付けているタイプ」があり、取り外し方が異なります。※ 前面パネルを開いて取り付け部分を覗き込んでいただくと確認できます。【前面パネルの取り外しと取り付けの方法】・以下より該当するタイプの「リンク」または「回転軸の画像」をタップしてご覧ください。※ 機種ごとの詳細は取扱説明書でご確認ください。
- 回答
-
10783