エアコンの使い始めとなる6月~7月になりますと、お問い合わせや点検のご依頼が集中し、修理対応においてもお待ち頂く場合がございます。また買い換えが必要になった場合も、機器の入替工事で時間を要することがあります。夏の使い始めで突然の故障を回避して、夏本番でも快適にお使いいただけますよう、4月~6月前半にエアコンの試運転をおすすめいたします。試運転のやり方につきましては以下をご参考にしてください。
「夏のエアコン試運転指数 」と「 夏のエアコン試運転前線 」を提唱!
エアコン試運転時期の目安となる新常識としてぜひご承知おきください。
試運転を行うのに適した気温やタイミングの目安を分かりやすくしました。天気予報の気温と照らし合わせれば、試運転に適した日が一目で分かります。
気温23~25℃が「最適な時期」となりますが、26℃を超える日には、急いで試運転をおすすめします。
全国の各地域でエアコン試運転指数が高まると思われる予想日を表すものです。より効果的な試運転ができると考えられる気温25℃の日がいつ頃やってくるのかを前もって把握いただき、計画的な試運転の実施にお役立てください!
本前線に記載の予想日は、全国の各地域の過去5年間において、各年の最高気温が25℃に達した最初の日を調査し、それらを平均した日としています。
フィルターは2週間に1度は清掃を。ホコリは水洗いか掃除機で吸い取ります。汚れがひどい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗い、汚れを落とした後、軽く水切りをして、日陰でよく乾かします。
※フィルターの汚れが落ちなければ、
お買い替えが必要な場合があります。
また、エアコン内部の汚れについては、別途ご相談ください。
冷房運転時は、設定温度を1℃上げると約10%の節電の効果があります。暑く感じた場合は、設定温度を下げる前に風量を強くしてみましょう。お出かけ先からの帰宅の際は、部屋を換気して熱を逃がしてからエアコンの運転をさせると効率的です。
エアコンの運転中は、室内の暖気を外に排出するため、室外機は放熱しています。室外機にはカバーをかけず、また、吹き出し口付近やその周辺には、障害になるものを置かないようにお願いします。
電気代節約に関しての詳しい情報はこちらもご覧ください。
エアコンの電気代を節約する方法試運転が必要な理由
家庭用のエアコンは、他の家電製品と同様に捉えられ、試運転の必要性をなかなか感じていただけないのですが、エアコンにはオフシーズン(使わない時期)があります。本格シーズンにいきなり100%の負荷をかけて運転すると、室外機の圧縮機内部にストレスがかかり思わぬ不具合につながることがあります。このようなことから、夏本番をむかえる前の外気温が比較的低い時期での冷房運転は、製品にもやさしく、寿命を延ばすポイントにもなります。
7月にお問合せが増えるのは夏シーズンに入って初めて運転される方が多数いらっしゃるためと思われます。オフシーズンのうちに試運転を行って、本格シーズンに備えるといった、例年の習慣付けもおすすめいたします
なぜ30分程度運転するのか?
エアコンの試運転は、室内機の運転確認だけでなく、室外機の圧縮機(体でいう心臓部)が運転するまで確認しなければ、試運転を行ったとはいえません。
エアコン内部には、熱を吸収する冷媒ガス(体でいう血液)が流れており、この冷媒ガスが内部を循環し、室内機の熱交換器で冷やされて、結露水が出るまでが、水漏れチェックをするために必要なプロセスとなります。室温や湿度にもよりますが、この結露水が発生するまで、おおよそ30分程度必要です。室内機の吹出口周辺から水漏れがないか確認したのち、屋外へのドレン配管から水が出てくるところまで確認できれば安心です。
「30分も待っていられない」という場合には、切タイマーを有効活用してください。また、不在時に万が一の水漏れに備え、エアコンの下には物を置かないようにしましょう。
なぜ最低温度で10分間運転するのか?
試運転では連続運転させるための条件として、室温より低い状態に設定する必要があります。また、万が一エアコンに異常があった場合には、異常検知するまでに必要な時間となります。
運転ランプが点滅した場合!
異常停止している可能性があります。リモコンでエラーコードをご確認いただき、お買い上げの販売店またはお客様相談窓口にご連絡下さい。
異臭や異音がした場合!
においや音の種類のより、様々な要因が考えられます。AI故障診断サイトから、においや音の種類にあわせた原因をご紹介しておりますのでご確認ください。
エアフィルターや熱交換器の汚れが過多(目詰まりがひどいレベル)となっている場合、空気の通りが悪くなることで振動が発生し、異音に至るケースもあります。ぜひチェックをお願いします。
エアフィルター、熱交換器が
汚れていないかチェック
エアフィルターを洗う時、ホコリが付着している裏側から水をあてると汚れを効率良く落とすことができます。
エアフィルターを水洗いした後は十分に乾燥させてから取り付けましょう。エアフィルターの乾燥が不十分なまま取り付けると、雑菌が繁殖し、カビや不快なニオイの原因になります。
汚れがひどいときは、液体中性洗剤で洗いましょう。
エアフィルターが汚れていると、室内の空気をエアコン内部に十分に取り込めず、エアコンの能力が低下します。エアフィルターは、一見汚れていないように見えてもホコリが付着していることがあります。
汚れが少なくても、2週間に一度のお掃除をおすすめします。
エアフィルターの自動お掃除機能がついたエアコンは、通常エアフィルターの日常的なお手入れは必要ありません。しかしダストボックスにホコリが溜まると、エアフィルターについたホコリを除去する能力が少しずつ下がってしまいます。ダイキンのエアコンには、ダストボックスにホコリが満タンになると、お知らせする機能がついている機種もありますが、暖房使用を終える時期に、ダストボックスのお手入れを忘れずに行いましょう。
熱交換器とは、フィルターを外した奥に見えるアルミの板が並んでいる部品です。
全体がこれくらい汚れていたら洗浄おすすめです。熱交換器のお掃除はプロに任せましょう。
運転を停止しても風が出る場合!
2020年モデル(X型)以降のルームエアコンは、冷房、除湿、除湿冷房の停止後、内部クリーン機能が自動運転します。
「運転ランプ」が消えて「内部クリーンおそうじランプ」が点灯していると自動内部クリーン運転しています。