検索結果565件
検索結果
-
フィルターのお手入れは、機種により異なります。 前面パネルを開けて類似のタイプを選択してください。 【ご注意】 ・パネルを開ける前に必ず運転を停止し、電源プラグを抜くか、エアコン専用ブレーカーを...
-
脱臭フィルターユニットが外れていたり、正しく取り付けられていないと点滅します。 ⇒脱臭フィルターユニットを正しく取り付けてください。 それでも改善しない場合は、点検・修理を当社または販売店にご依頼...
-
症状の詳細についてはこちらをご確認ください。 ⇒[Q:「リモコンにエラーコードが表示されている。」ページへ] エラーコード 修理目安金額(税込) 想定される交換部品・作業内容...
-
故障ではありません。 自動内部クリーン機能が「入」になっていると運転ランプと同時に点灯します。 2019年(X型モデル)以降の機種では、お買い上げ時の設定が「入」になっています。 <ラ...
-
両方のエアコンがリモコンの信号を受信しているためで、故障ではありません。 同時に作動させたくないときは、片方のリモコンとエアコンのアドレス設定を変更して混信を防ぐことができます。 ・機種によりお客...
-
冷房や除湿(ドライ)の運転停止後に自動内部クリーンが毎回入るのは正常です。 2011年(M型)以降のモデルが対象です。 冷房や除湿(ドライ)の運転では室内機の内部が結露するので乾燥さ...
-
◆ タンクに沸き上げる湯量は1週間のお湯の使用量から設定されます。いつもにくらべてお湯をたくさん使ったときは、「沸き増し」をしてください。 沸き増し運転の設定はこちら ◆ 常に足りないときは湯...
-
冷房や除湿運転時の「サーキュレーション気流」は、天井に沿って大風量で吹き出し、エアコン下部から吸込むことで、 お部屋全体に空気を循環させることができる機能です。 ※ サーキュレーション気流設定中は...
-
「風ないス運転」または「エリア運転」をお試しください。 ※ 機種により機能がないものもあります。 ▼ 風ないス運転についてはこちら ・風量と上下風向を自動で調節して、風が直接体に当た...
-
保証期間 ・家庭用ルームエアコンの保証期間は、お買い上げ日から1年間です。 ただし、冷媒系統部分については5年間になります。 ▼ 冷媒系統部分とは ・冷媒系統部分とは、現地配管...