検索結果568件
検索結果
-
次のような場合に、給湯温度やお湯の量が変化する事があります。 ・お湯はりやたし湯、高温たし湯、たし水などと同時に給湯を行なったとき ・お湯を出したり止めたりを繰り返したとき ・他のじゃ口...
-
追いだき、たし湯、高温たし湯、開始時は、配管内に残っている水が出てくることがあります。
-
エアコンの運転を停止し、室内機の電源プラグを抜く、 または、エアコンのブレーカーを切った状態で以下の項目をご確認ください。 室外機の吹出口や吸込口がふさがれていませんか? 室外機の空気の...
-
上記バナーをタップしてご確認ください。 ※ AIチャットでサポートでは診断から修理のお申し込みまでチャット形式でご案内します。
-
加湿運転モードには入りますが加湿はできません。 必ず加湿フィルターを取り付けてください。 空気清浄運転はできます。
-
・おふろのお湯を抜くと自動で配管の洗浄を行なうためです。 自動ふろ配管洗浄は「切」にできます。 ・屋外温度が低い場合は、凍結防止を行なうため、ふろ接続アダプター(循環口)から水が出てくることが...
-
リモコンに「フィルターお手入れ」または「フィルターのお手入れ時期です」が表示(※1)された場合や、 エアフィルターが汚れている場合にフィルターを清掃(※2)してください。 〈ご注意〉 ・お手入れの...
-
症状の詳細についてはこちらからご確認ください⇒[Q:「じゃ口・シャワーから出るお湯がぬるい」ページへ] 想定される交換部品 混合弁、貯湯ユニット基板、給...
-
故障ではありません。 ヒートポンプユニットについた霜を解かすために、霜とり運転を行いますので水や湯気がでます。 このとき出た湯気が白い煙に見えることがあります。 正常な状態ですのでご安心ください...
-
お湯を使用したときや、リモコンから音声ガイドが流れたときなど、リモコンを操作していなくてもリモコンが点灯する場合があります。 点灯させたくない場合は、表示消灯時間設定を「消灯」に設定してください。