よくあるご質問 室外機から変わった音がする(ルームエアコン)
室外機から変わった音がします。これは故障ですか。

ON
回答
以下の音の場合、故障ではありませんので、安心してお使いください。
「ブシュー」という音
・霜取運転時や運転停止時にエアコン内部の冷媒の流れが切り替わるときの音です。
※ 霜取運転とは、暖房運転時に室外機についた霜をとかすための運転です。
「ブーン」という音
・風を送っているファンが回転している音です。
・室外機は、屋外やお部屋の温度などの環境に合わせて能力を上げます。
能力を上げるときに室外機ファンの回転を速くするため、音が大きくなります。
・また、室外機の周りに物が置かれていると、ガタガタという振動音やファンの音が反響して音が大きくなる原因となります。
・室外機の周りにものを置かれている場合は、周りの物を取り除いてください。
室外機例
・室外機には、圧縮機やファンなどの動作する部品があり、動作上音がします。
・ただし、以前よりも音が大きくなったり、以前しなかった音が突然するようになったりするなど、音が気になる場合は、お買い上げの販売店または当社に点検をご依頼ください。
当社へのお申し込みはこちら
回答
18461

関連する質問

参考になりましたか?