ダイキン工業株式会社

  1. お客様サポートサイト
  2. カスタマーハラスメントへの対応について

カスタマーハラスメントへの対応について

 当社は、お客様に対して真摯に対応し、信頼や期待にお答えすべく高い満足度の提供を心がけております。一方で、お客様対応業務に携わる当社就業者の安全・安心な就業環境を確立するために、当社グループ人権方針に則りカスタマーハラスメントへの対応指針を作成いたしました。
 当社サービスのご利用において、妥当性を欠いた要求、またはお客様のご要望を実現するための手段・態様として当社に対して社会通念上不相当な行為を行うことはご遠慮ください。

1.カスタマーハラスメントとは 

 顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの。
 (厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」より)

2.カスタマーハラスメントへの対応

 上記の考えのもと、以下に示す不当な要求や著しい迷惑行為が発生し、就業環境が害されたと当社が判断した場合には、お客様への対応をお断りいたします。また、当社が悪質と判断した場合、警察・弁護士等に連絡の上、適切に対処いたします。

    《カスタマーハラスメント具体例》
  1. 当社の提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められないにも拘らず過度な対応等を要求する行為
  2. 身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、暴言、人格否定、性的言動、威圧的な言動、土下座の要求など)
  3. 当社の業務に支障を及ぼす行為(長時間または複数回におよぶ拘束)
  4. 当社の責任や社会通念の範囲を超える商品交換、金銭補償の要求、保証の範囲を超えた無償修理の要求
  5. SNSやインターネット上での誹謗中傷、その他当社の信用を不当に毀損させる行為
  6. 上記の他にも、当社が就業環境を害されたと判断した場合

ページの先頭へ