日頃のお手入れでキレイな空気を保ちましょう!

製品内部にホコリがたまった状態で、

ご使用になっているケースが多くなっております。

キレイな空気で過ごすために、

定期的なお手入れをおすすめします。

空気清浄機のお手入れポイント

お手入れの際には、電源プラグを抜いてください。
取扱説明書をご確認ください。
製品内部のすべてのフィルター類を外して、清掃してください。
電源プラグにホコリが付着している場合は、乾いた布でふきとってください。

空気清浄機の本体内部

清掃の方法は、各製品によって異なりますので、以下メニューより
取扱説明書やよくある質問をご確認ください。

製品内部にホコリやニオイがたまったままの状態では、
機能の効果が得られないだけでなく、故障や事故の原因にもなります。
下記のような症状がある場合は、使用を中止して、
ご購入の販売店、もしくはダイキンコンタクトセンターへ
ご相談ください。

  • スイッチを入れても運転しない。
  • コードを動かすと、通電したり、しなかったりする。
  • 運転中に異常な音や振動がする。
  • 本体ケースが変形していたり、異常に熱い。
  • こげ臭いニオイがする。
  • その他の異常や故障がある。

ダイキンエアコンについてのお問い合わせを
24時間365日受付しております。

空気の困りごとラボでは、梅雨の時期の快適な過ごし方など、それぞれの季節にかかえる空気に関する困りごとについて解説し、解決方法を紹介しています。空気の困りごとラボでは、梅雨の時期の快適な過ごし方など、それぞれの季節にかかえる空気に関する困りごとについて解説し、解決方法を紹介しています。
ページの先頭へ