よくあるご質問
【Step2】WPS機能を利用せず手動で接続_Ver.9.4(ルームエアコン)
-
V、U、T、S型(2018年、2017年、2016年、2015年モデル)RX、AX、DX、FX、CX、R、A、F、C、E、ATA、ATF、ATC、ATEシリーズ
S型(2015年モデル)ATRシリーズ
(D2S)
-
V、U、T、S型(2018年、2017年、2016年、2015年モデル)RX、AX、DX、FX、CX、R、A、F、C、E、ATA、ATF、ATC、ATEシリーズS型(2015年モデル)ATRシリーズ
(D2S)
- ON
- 回答
-
WPS機能を使用せず手動で接続します。
<設定の手順>①エアコンを停止します。②スマートフォンにダウンロードしたアプリ[Daikin APP]を起動します。
≪イメージ≫
③アプリ使用許諾書
スマートアプリ利用規約
内容をご確認の上、よろしければ[同意する]をタップします。
④お知らせ通知の準備
[次へ]をタップします。
⑤機器一覧
[ログインへ進む]をタップします。
⑥ログイン
CLUB DAIKIN会員のログインID(Eメールアドレス)とパスワードを入力し[ログイン]をタップします。・会員登録がまだの方は こちらに移動しを押してください。
・パスワードを忘れた方は こちらに移動しを押してください。
【注意】
IDとパスワードは忘れないようにメモなどに残してください。⑦アプリ使用許諾書
個人情報の取扱いについて
内容をご確認の上、よろしければ[同意する]をタップします。
⑧機器一覧
[機器の追加]をタップします。
⑨登録する製品の選択
[エアコン]→[エアコン・ココタス]の順にタップします。
⑩登録の前に
スマートフォンを自宅のルーターに接続して[次へ]をタップします。
スマートフォンをルーターに接続する方法
お使いの機種によって設定方法や画面表示が異なります。ご不明の場合はスマートフォンの提供元にご確認ください。
〈イメージ〉1.スマートフォンの[設定]を開いて、メニューの[Wi-Fi]をタップし有効(ON)にします。
2.Wi-Fiの接続機器のリストからルーターのSSIDを選択します。
SSIDとはルーターのアクセスポイントを識別するための名前の事です。
3.ルーターのパスワード(KEY)を入力して「接続」をタップします。
普段からご使用のルーターを選択された場合はパスワードの入力は不要です。
ルーターのSSID、パスワード(KEY)の記載場所
・ほとんどの場合、ルーター本体のラベルに記載されています。
ラベルの場所は側面、背面、底面など機種によって異なります。
ラベルがない場合は、シールなどの本体付属品をご確認ください。・SSIDはネットワーク名、パスワードは暗号化キー(KEY)と記載されている場合があります。
ご不明な場合はルーターの提供元にご相談ください。
4.接続中のネットワークにチェックが表示されます。
ローカルネットワーク設定の確認方法(android端末は確認不要)
<確認方法>❶スマートフォンの「設定」をタップします
❷「Daikin APP」をタップします
❸ローカルネットワークの設定を確認します
の場合はタップして
に変更します。
⑪対象機種の選択
右下のアダプターをタップします。
⑫接続方法の選択
[WPS機能を利用せずに手動で接続]をタップします。
⑭スマートフォンと機器を接続(2/5)
[OK]をタップすると機器一覧画面になります。
⑮スマートフォンと機器を接続(3/5)❶無線LAN接続アダプターのPOWERランプが点灯し、RUNランプが点滅していることを確認します。
❷アダプターの[MODE]ボタンを約2秒間長押しし、APランプを点灯させます。
※APランプが点灯するまでに約1分かかることがあります
※アダプターのPOWER・RUN・APランプが順番に点滅することがあります。
⑯スマートフォンと機器を接続(4/5)
アダプターのSSIDとKEY(パスワード)を確認します。<アダプターのSSIDとKEY(パスワード)の記載場所>◆アダプター本体
アダプターの側面のラベルに記載しています。
◆アダプターの取扱説明書添付用シール
ご購入時にはSSID、KEYが記載したシールが付属しています。
取扱説明書に貼付けされている場合はこちらで確認できます。
シールを紛失された場合は、アダプター本体をご確認ください。
⑰スマートフォンと機器を接続(5/5)
スマートフォンをアダプターのSSIDにWi-Fi接続します。【アダプターのSSIDと接続する方法】
お使いの機種によりWi-Fiの設定方法は異なります。ご不明の場合はスマートフォンの提供元にご確認ください。1.スマートフォンの[設定]を開いて、メニューの[Wi-Fi]をタップしオン(ON)にします。
〈イメージ〉
2.Wi-Fiの接続機器のリストからアダプターのSSID[DaikinAP*****]を選択(タップ)します。
アダプターのSSIDが表示されないとき
⑮スマートフォンと機器を接続(3/5)から再度おこなってください。
アダプターのAPランプが点灯になっていないと表示されません。3.アダプターのパスワード(KEY)を入力して[接続]をタップします。・パスワードに使われる英数字は、「A~F」「0~9」のみです。アルファベットの「O(オー)」は使っておりません。・パスワードは半角大文字で入力してください。全角や小文字になっていると違う文字として認識され接続できません。
4.成功すると接続中のネットワークにチェックが表示されます。
お使いの機種により表示が異なります。
接続できないとき
正しいパスワードを入力しても接続できない場合や、パスワード入力ができない場合は、エアコンの電源プラグをコンセントから抜き、約一分待ってからもう一度電源プラグを差してください。
その後で再度「⑮スマートフォンと機器を接続(3/5)」から順に設定を行ってください。⑱機器一覧
「機器のネットワーク設定中」が表示していることを確認し[機器を操作するための事前設定]をタップします。
※スマートフォンのWi-Fi接続先がDaikinAPになっていないと「機器のネットワーク設定中」になりません。⑲機器を操作するための事前設定
[アクセスポイントへの接続設定]をタップします。
⑳ネットワーク設定(1/3)
自宅のルーターのSSIDをタップします。
ルーターが表示されないときは
エアコン(アダプター)にルーターからの電波が届いていない可能性があります。
スマートフォンのWi-Fi設定でルーターが表示されるか確認してください。●Wi-Fi設定画面に表示しない場合
電波が届いていません、電波の強いルーターへの変更や中継機器の設置などの対策をご検討ください。●Wi-Fi設定画面に表示する場合ルーターの設定がアダプターに接続できない設定になっている可能性があります。
<お使いいただけるネットワーク接続環境(無線LANルーター)>
※IEEE802.11n 5GHzには対応しておりません。
IPv6には対応しておりません。
WPA-Enterprise、WPA3には対応しておりません。
HTTPプロキシには対応しておりません。
ルーターの設定についてはルーターの取扱説明書をご確認いただくか提供元にご相談ください。㉑ネットワーク設定(2/3)
ルーターのパスワードを入力し右上の[接続]をタップします。
<アダプターランプの確認>
RUNランプの点滅が点灯に変わると接続成功です。
点灯するまで1分ほどかかることがあります。
RUNランプの点滅が1分以上続く場合は接続に失敗しています。接続に失敗したときは
RUNランプが点滅したままの場合は接続に失敗しています。
再度⑮スマートフォンと機器を接続(3/5)から順に設定を行ってください。㉒ネットワーク設定(3/3)
スマホのWi-Fi接続をアダプターからルーターに変更して[設定完了]をタップします。
スマートフォンをルーターに接続する方法
お使いの機種によって設定方法や画面表示が異なります。ご不明の場合はスマートフォンの提供元にご確認ください。
〈イメージ〉1.スマートフォンの[設定]を開いて、メニューの[Wi-Fi]をタップし有効(ON)にします。
2.Wi-Fiの接続機器のリストからルーターのSSIDを選択します。
「⑳ネットワーク設定(1/3)」で選択したルーターと同じSSIDを選択してください。
3.ルーターのパスワード(KEY)を入力して「接続」をタップします。
普段からご使用のルーターを選択された場合はパスワードの入力は不要です。
4.接続中のネットワークにチェックが表示されます。
㉓機器を操作するための事前設定
をタップして
に変更後に[閉じる]をタップします。
㉔設置場所(建物、部屋、機器名)の登録
をタップします。
初期設定は建物「自宅」、部屋「未登録」、名称「未設定」です。
㉕機器一覧の編集
一番下に「部屋が未設定の機器」が表示されていますのでタップします。
㉖機器の編集
ここでは機器名は変更せず、建物「自宅」、部屋「リビング」に変更する場合をご案内します。
[登録先]欄をタップして建物と部屋を選択します。
「自宅」と「リビング」を選択して決定をタップします。
登録先に「自宅のリビング」と表示していたら左上の[<]をタップします。
㉗機器一覧の編集
自宅に機器が1台登録されました。
左上の[<]をタップします。
㉘機器一覧
自宅のリビングに機器が1台登録されました。
複数台設置している場合「建物、部屋、機器名」を登録するとわかりやすくて便利です。
何度も接続設定に失敗する場合
「エアコン」 と 「ルーター」 の設置位置が離れていませんか
ルーターとエアコンとの距離が離れていたり障害物があると、電波が弱くなり通信が正常に出来ない場合があります。※ルーターが 1階・エアコンを 2階に設置しているような場合・エアコンと同じ場所でスマートフォンにルーターが接続できるか(ルーターのSSIDがWi-Fi接続機器の一覧にあるか)を確認してください。・接続できない(一覧にない)場合は、ルーターの電波がエアコンに届いていません。
電波の強いルーターへの変更や中継機器の設置などの対策をご検討ください。「ルーター」はお使いいただける接続環境になっていますか
ご使用いただけないネットワーク接続環境があります。
<お使いいただけるネットワーク接続環境(無線LANルーター)>
※IEEE802.11n 5GHzには対応しておりません。
IPv6には対応しておりません。
WPA-Enterprise、WPA3には対応しておりません。
HTTPプロキシには対応しておりません。電波が混線していませんか
他の無線機器を使用していると、電波の混線で通信が正常に出来ない場合があります。
「 IEEE802.11b/g/n 」 の 2.4GHz帯 を使用している機器が干渉している可能性がありますので他の無線機器の接続を切った状態で、再度設定をお試しください。<2.4GHz帯 の家庭用無線機器の例>・ ワイヤレスタイプのスピーカー、イヤホン、ヘッドフォンなど・ TVやビデオなどの無線リモコン(乾電池式は無線リモコンではありません)その他のアプリに関するよくあるご質問は こちら
- 回答
17485