よくあるご質問 ニオイがする(空気清浄機)
吹出口からニオイがします、どうすればいいですか。

回答
下記の確認を順に行ってください。
◆プレフィルタや加湿フィルタなどのお手入れはしましたか?
まず、プレフィルタのお手入れをしてください。
掃除機でホコリを吸い取った後、取り外して水洗いし日陰でよく乾かします。
取外し方など詳しいお手入れ方法はこちらからご覧ください。
ニオイが消えない場合は続けて以下の内容をご確認ください。
※生乾き臭、酸っぱいニオイ、雑巾臭、生臭いニオイなど
※ホコリ臭、たばこ臭、薬品臭、アンモニア臭、汗臭いニオイなど
◆喫煙や焼肉などで一時的に多量のニオイが発生していませんか?
ニオイが取り切れずに機器内部に残っている可能性があります。
窓を開けた状態など風通しの良いお部屋でしばらく運転を行ってください。
◆芳香剤や塗料など常時ニオイを発生させるものはありませんか?
化粧品や芳香剤、塗装、新しい家具や壁紙などの常時発生し続けているニオイは取り切れずに本体内部に残っている可能性があります。
窓を開けるなどお部屋の換気も併用してご利用ください。
それでもニオイが取れない場合は、風通しの良いお部屋でしばらく運転を行ってください。
本体に消臭剤などのスプレーをかけたり、近くで使用しないでください。
◆オゾン臭が気になりますか?
※プールの塩素のようなニオイやつーんと鼻につくようなニオイ、青魚のようなニオイ
・ストリーマ―放電により微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすることがあります。
オゾンの発生量は、ごくわずかであり、健康に支障はありませんが、臭覚には個人差がありニオイを感じる場合があります。
・ストリーマ放電の出力設定を「低め」に変更することでニオイを抑えることが出来ます。
お使いの機種により設定方法は異なりますので 取扱説明書をご確認ください。
「低め」設定で運転すると脱臭能力が低下しますので「通常」設定でのご使用をおすすめします。
【参考 ストリーマの出力設定方法】
MCK55W(2020年モデル)の場合
①運転を停止します。
②リモコンの[しつど設定]と[風量]ボタンを同時に約3秒間押します。
③ストリーマランプを確認します。
●5秒間 「点滅」した場合
ストリーマ出力が 「低め」に切り換わっています。
●5秒間 「点灯」した場合
ストリーマ出力が 「通常」に切り換わっています。
下記動画のなかでもお手入れについてご説明しておりますので参考にしてください。
回答
下記の確認を順に行ってください。
◆プレフィルタや加湿フィルタなどのお手入れはしましたか?
まず、プレフィルタのお手入れをしてください。
掃除機でホコリを吸い取った後、取り外して水洗いし日陰でよく乾かします。
取外し方など詳しいお手入れ方法はこちらからご覧ください。
ニオイが消えない場合は続けて以下の内容をご確認ください。
※生乾き臭、酸っぱいニオイ、雑巾臭、生臭いニオイなど
※ホコリ臭、たばこ臭、薬品臭、アンモニア臭、汗臭いニオイなど
◆喫煙や焼肉などで一時的に多量のニオイが発生していませんか?
ニオイが取り切れずに機器内部に残っている可能性があります。
窓を開けた状態など風通しの良いお部屋でしばらく運転を行ってください。
◆芳香剤や塗料など常時ニオイを発生させるものはありませんか?
化粧品や芳香剤、塗装、新しい家具や壁紙などの常時発生し続けているニオイは取り切れずに本体内部に残っている可能性があります。
窓を開けるなどお部屋の換気も併用してご利用ください。
それでもニオイが取れない場合は、風通しの良いお部屋でしばらく運転を行ってください。
本体に消臭剤などのスプレーをかけたり、近くで使用しないでください。
◆オゾン臭が気になりますか?
※プールの塩素のようなニオイやつーんと鼻につくようなニオイ、青魚のようなニオイ
・ストリーマ―放電により微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすることがあります。
オゾンの発生量は、ごくわずかであり、健康に支障はありませんが、臭覚には個人差がありニオイを感じる場合があります。
・ストリーマ放電の出力設定を「低め」に変更することでニオイを抑えることが出来ます。
お使いの機種により設定方法は異なりますので 取扱説明書をご確認ください。
「低め」設定で運転すると脱臭能力が低下しますので「通常」設定でのご使用をおすすめします。
【参考 ストリーマの出力設定方法】
MCK55W(2020年モデル)の場合
①運転を停止します。
②リモコンの[しつど設定]と[風量]ボタンを同時に約3秒間押します。
③ストリーマランプを確認します。
●5秒間 「点滅」した場合
ストリーマ出力が 「低め」に切り換わっています。
●5秒間 「点灯」した場合
ストリーマ出力が 「通常」に切り換わっています。
下記動画のなかでもお手入れについてご説明しておりますので参考にしてください。
16159

関連する質問

参考になりましたか?