「機能、操作」の検索結果41件
検索結果
-
約60℃のお湯を約30リットルたし湯します。(180リットルのおふろで約2℃温度が上がります。) タンク内の湯温が60℃より低い場合、たし湯の温度はタンク内の湯温になります。 あついお湯が出るため...
-
予約時刻の前にお湯はりを始め、予約時刻にお湯はりが完了するようにします。
-
設定方法は取扱説明書をご確認ください。
-
[エコ停止]ボタンを押すと、その日の昼間時間帯・リビング時間帯の沸き上げを停止します。 夜間時間帯になると、自動的に解除されます。
-
42℃のお湯が使える量を表示します。 リモコンの残り湯量表示でご確認できます。
-
[昼間休止]ボタンを押すと、その日の昼間時間帯・リビング時間帯の沸き上げ運転を休止します。 夜間時間帯になると、自動的に解除されます。
-
湯量設定が「おまかせ」で、使用湯量が少なく、タンク全量沸き上げしない場合は、リモコンに「ひかえめ」の表示が出ます。 このとき、朝の沸き上げ完了時の残湯量表示は、4目盛りになっています。
-
[通話]ボタンを押すと、台所と浴室で話ができます。 詳しくは取扱説明書をごらんください。
-
こちらの説明図(PDF)をごらんください。 貯湯ユニット、ヒートポンプユニット、リモコンについて、各部の名前と主な働きを記載しています。
-
おふろのお湯の量を変えずに、おふろのお湯の温度を設定温度まで上昇させます。 タンクのお湯の熱を使って、おふろのお湯をあたためます。